このブログでは仮想通貨初心者のための始め方・役立つ情報などをわかりやすく書いていきたいと思っています。私自身2017年から仮想通貨に興味を持ち色々調べてきました。それをこのブログでは発信していきたいと思います。
仮想通貨は難しい内容が多のでなるべくやさしい言葉で書きたいと思います。少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。
ド底辺デザイナー リョーマのプロフィール
名前 | リョーマ |
仕事 | ド底辺デザイナー。デザインは苦手 |
投資歴 | 大学から社会人の最初のころまで株とFXを少しやってました。仮想通貨は2017年2月から |
住んでる場所 | 千葉生まれ千葉育ち。ディズニーは年1回ペース。 |
性格 | ポジティブだけど打たれ弱い、超現実主義者 |
好き |
猫
猫2匹と生活しています。
サッカー観戦
サッカー観戦はスタジアムに行かず仕事しながら猫と遊びつつパソコンとスマホでJリーグと海外組の試合を観るスタイル。日本代表だけは必ず仕事やめてテレビ。部活は10年間サッカーをやりました。
ハンバーガー
死ぬ前に食べたいのはハンバーガー。クアアイナやアメリカから上陸系の店が大好きです。
水族館・動物園
基本生き物が大好きです。一生遊べるお金が貯まったら恐竜の化石の発掘がしたいです。
ドラゴンボール
特にアニメ好きではないけどドラゴンボールだけは大好き。
|
リョーマくんのキャラクターは友達のマサムネ君@MasamuneOekakiに描いてもらいました。いろんなジャンルのイラストが描けるので頼りになります。私はイラストは一切描けません。
飼い猫2匹を紹介
おはぎ(キジトラ オス)
なめこ(三毛 メス)
生後7ヶ月(2018年2月時点)
2匹は兄妹でめちゃくちゃ仲がいいです。毎日ペロペロし合って一緒に寝てます。猫飼える家に引っ越したくて探してたところ、家が決まる1週間前に近所のおばあちゃん(面識はない)の家に「ねこあげます」の張り紙が。運命を感じて速攻で見せてもらいに行ったところ出会ったのがこの2匹です。1匹だけの予定が一目惚れで2匹になりました。仲がいい様子が毎日見れて2匹にして本当に良かったです。
インスタでも写真をアップしてます
ド底辺デザイナーとは!?
マジであほです。デザイン経験なし、デザインソフトもなしでデザインで独立しました。しかもwebスキルもないのに集客は自作のwebサイトのみ!絵心も特にありません。
独立時自分が持っていた武器は長時間働く根性とビジネス本100冊くらい読んで得た知識のみ。デザイナーとは名乗ってはいけないくらいマジで最下層なのでド底辺デザイナーと言っています。それでもなんとか4年間試行錯誤してきて現在デザイン一本で年間1000万くらい稼げるようになりました。
なぜデザインを選んだのかについてはこの後書いてますがここから先は仮想通貨関係ありません。興味ない方はこちらのおすすめ記事へどうぞ。
なぜデザインで独立したか。そもそも未経験でできるの?
デザインで独立した理由はパソコンでできる仕事で独立したかったから。その一心で何をやるかを決めずに前職の会社を辞めました。しかも退職届を出す日の朝まで退職しようと思ってませんでした。午前の仕事中に「独立しなきゃ後悔する」と思い立って即行動。行動力だけはある方なんだと思います。
ただ独立と聞くと仕事ができる人のイメージですが自分の場合は違います。仕事ができない自分が嫌で何か成果を出して周りを見返したい、そんな気持ちで独立しました。
デザインを選んだ理由
辞めると決めてから必死に何をやるか考えましたが、よく聞く転売だとか個人輸入だとかアフィリエイトだとかは自分でやって稼げるイメージが持てませんでした。Web制作もコードが書ける気がしませんでした。だから自分がパソコンを使ってできるのはデザインしかないと思ってデザイン業を選びました。
プロのデザイナーの方々には「デザイン舐めんな」って思われるでしょう。でもそんなつもりはありませんのでお許しください。
デザインを選んだ理由は他にもあって、デザイン力はないけどデザインの集客はできるという自信があったからです。その頃100冊以上のビジネス書を読んでいてコピーライティングの本もたくさん読んでいました。デザイン会社のサイトや個人デザイナーのSNSを見てもコピーライティングや集客が得意な人はほとんどいない印象だったので、これを極めれば集客はできるはずだという勝算がありました。もちろん並行してデザインの勉強をするのは前提です。
具体的にやった集客方法
- ジャンルを絞ってその中でトップを名乗るというニッチ戦略
- コピーライティングを作っては検証、修正をする
- 広告にお金をかけてアクセスを集める
- 顧客リストをフォローしてリピートしてもらう
- やりたくない仕事は徹底的にやらない
- 単価を下げない
などです。
とにかく受注してデザインは後からやり方を調べて作り、自分で作れないものはクラウドソーシングするというやり方をしてきました。辛いことの方が多かったですがたくさんの試行錯誤を続けることで徐々にですがデザインのスキルも付いてきて何とかここまで続けてこれました。もちろんまだまだ底辺です。
集客で特に参考になった本
集客をするにあたって特に参考にしたのは神田昌典さんの本です。マーケティングの世界では超有名な方ですが本当に説得力があって書いてあることをそのまま実践することでこんな私でも集客ができるようになりました。デザイン経験のない私がここまでできたのでプロのデザイナーがちゃんと神田さんの本を読んで集客をしたら信じられないくらい稼げるのではないでしょうか。
某ゲーム会社からゲームロゴの依頼
依頼が来たときはすごくうれしかったです。でも断りました。どっかでボロが出てド底辺デザイナーであることがバレるのが怖かったからです(笑)
別に有名商品のデザインを手掛けたいとかデザイナーとして有名になりたいとかそういう欲は全くありません。むしろ間違って有名になってアンチに叩かれるのとか絶対嫌なのでひっそりと仕事をしたいと思っています。
正直デザインを続けることに限界を感じています
ここまで頑張ってきたデザインですが今後同じペースで続けるのは限界を感じています。
- 自分一人でやる場合今以上に稼ぐのは難しい
- デザインを極めたいとは思えない
- 納期があるので仕事に追われる生活になってしまう
- 長時間労働する根性はあるけどそれが正しいとは思わない
- 自由な時間がない人生はいつか後悔すると思うから
理由としてはこんな感じです。デザイナーを雇うという手もありますがそれはしたくありません。人をまとめる、リーダーシップを取るというのはすごく嫌いなのでそういったことはできるだけ排除したいからです。
「自分が嫌なことはやらない決断をする」これも神田さんの本に書いてあったことで、実践してみて本当に人生が楽になりました。これからも信じてやっていきたいと思います。
今後について
今後はデザインの割合は減らして新しいことを模索していきたいと思います。このブログもその一つです。書いていてとても楽しいのでデザインより向いているかもしれません。でもデザインはしていてよかったと思っています。広告が作れるというスキルはこれからどんな仕事にも役立つからです。
まずは全力でブログを書いてみて誰かの役に立てるように頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いします。